2015年12月07日 (月)
メンラボ天神店へ行って来た。

西中洲のMEN LABO(メンラボ)が、夜だけ営業の牛たん料理 蕃の
店舗を間借りし、ランチだけの提供をしている。
国体道路沿いで、道路の向かいには、うどんのウエスト
天丼のてんやなどがある。

西中洲のMEN LABO(メンラボ)が、夜だけ営業の牛たん料理 蕃の
店舗を間借りし、ランチだけの提供をしている。
国体道路沿いで、道路の向かいには、うどんのウエスト
天丼のてんやなどがある。

ラーメンの赤ちょうちんが目印だ。

店内は、細長いカウンター席の奥に
お座敷席?かテーブル席?が有るようだ。

メニューは、月替りの1種類のみ。
ご飯が、玉子かけご飯か梅ちりめんご飯かを選べる。
化学調味料を使わない創作ラーメンなのに、
ご飯とセットで税込@650円はお得感が有る。
そして、右上に塩分濃度が1,7~2,2と書いてある。
はて?この数字は何を意味するものなのか?
そんな訳で、調べてみた。

すると、こんなページがヒットした。
油そばや冷やし中華の15~16%をはじめとして
低いものでも3~4%!
と言う事は、1,7~2,2ってかなり塩分が低いと言う事だ。

やって来た11月のラーメン@650円!

ご飯は、梅ちりめんご飯を選択。

11月のラーメンは、揚げもつとカボスのあご出汁塩ラーメン。
カボス、糸唐辛子、白髪ねぎ、それと紫色の茎。
紫の茎は、ツルムラサキかな?
塩分薄目と言うが、シッカリとした塩味とモツのコク、
更にブラックペパーが絡んで非常に美味しい。
これで、塩分濃度1.7~2.2とは信じられないコクと美味しさだ。

少しぶれたけど、全粒粉の麺はやや縮れで
良い口当たりだ。
これだけの創作と健康的な工夫で650円は凄いと思う。
是非、ご試食して頂きたい一杯だ。
福岡市中央区今泉1-20-21
店休日は火曜日
ランキングに参加しています。
クリックお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村
メンラボ天神店 (ラーメン / 西鉄福岡駅(天神)、天神南駅、天神駅)
- 関連記事
-
- 11月1日オープン!三味 {福岡市中央区} (2015/12/14)
- これは旨い!博多金龍長住店 {福岡市南区} (2015/12/10)
- 昼のみの間借り営業!メンラボ天神店 {福岡市中央区} (2015/12/07)
- 12月1日開店!たんたんめんの満正苑 {福岡市早良区} (2015/12/06)
- 長崎初出店!天下一品長崎浜町店 {長崎市} (2015/11/28)
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |